良く見て・・・良く聴いて・・・・・・

機械好き・音楽好き・の日常 良く見て、良く聴いて、このろくでもない時代を一歩でも進んでいきたい

大須オ-ディオ事情 2021年 11 月 某日

少し大須アメ横界隈を散策してきました。

 ちょうど多田オ-ディオが店舗をたたんで2年になります。

f:id:suzuboh-3:20211201091335j:plain

 今回の大須散策は大須観音を中心に見てきましたが、人混みを避けて裏道をあるいてきました。

 さすがに裏道はあまり変わっていなかったですね。(^^ゞ

大須アメ横も8月に訪れたときとは、あまり変化がありませんでした。

アイドルグッズのお店が少し拡張していたかな??というぐあいでした。

    (写真失念)


 多田オ-ディオ情報ですが、以前の記事で、「多田オ-ディオの店長さんが、残務整理がてら在庫を販売しているそうです」と報告しましたが、今回も連絡をとってみました。まだ残務整理は続いているようです。

 

  さすがに、< ACOUSTAT Model 1  は買い取り手がついたようです。

    だいたい 1980年 頃の製品です。

f:id:suzuboh-3:20210801224104j:plain


 かわりに、こんな大物がエ-ジング中でした。

  < DENON  DP-100M >

f:id:suzuboh-3:20211201091900j:plain

  当時の(いまでも??)DENONの最高級プレ-ヤ-です。

 シャ-シのスキマから見えるコイルスプリングが無骨です。

 MICROの超弩級プレ-ヤ-群に比べると普通のプレ-ヤ-に見えますが、その代わり使い勝手やホコリ対策などは抜群に管理しやすいですね。

< YLのホ-ンスピ-カ-類 >

 実店舗で商売をしていた時は、製品が大きすぎて陳列棚に置けなかったものだそうですが、ストックが有るそうです。

このストックもまだあるそうです。

f:id:suzuboh-3:20210801222622j:plain


< Infinty RS-1 >

f:id:suzuboh-3:20210801224436j:plain


 infinityの初期の製品です。

 1980年頃の製品で、2,200,000円のシステムだったそうです。

 かなり良い音を再生できるそうです。

やっぱりRS2.5より上の製品ですね。


 これらの製品を探している人は電話をしてみてはいかがでしょうか。


皆様、好きな音楽を気に入ったオ-ディオで

             
楽しみましょう!!

                    (^u^)



< 追記 >

多田オ-ディオの今までの電話番号で電話がつながります。

多田オ-ディオの店長さんが、残務整理がてら在庫を販売しているそうです。

 「多田オ-ディオ」の名称で電話応対をしてくれます。(@_@)

 店舗はありませんが、修理の知恵や以前多田オ-ディオにあった商品は販売していた
だけるとの事でした。


 なお水曜日は定休日のようです。



 <追記>
  12/30~1/4は正月で電話は繋がらないようです。

 

f:id:suzuboh-3:20201220183915j:plain


・Luxman M-300

・EXCLUSIVE  C10


・・・・・ 

 

f:id:suzuboh-3:20201220183925j:plain

・ QUAD  ESL 
・・・・etc


 このあたりは、まだまだ在庫があるようです。

大須オ-ディオ事情 2021年 8 月 某日

 昨日、所用で夕方に大須に寄ることがありました。

f:id:suzuboh-3:20210801222639j:plain



ちょっと大須の第一アメ横ビルを散策してきました。

f:id:suzuboh-3:20210801222712j:plain

 大きな変化といえば、1Fの占い師さんのフロアにあったコスメの店が無くなり、トップカメラの店舗も縮小してしまいました。

 コスメの店が無くなったのか、移転したのかは不明です。 

f:id:suzuboh-3:20210801222902j:plain

 2Fは半年前とかわっていません。

 九十九電機の部品販売は、隣のビルに移転したままですが、少し店舗拡張しているようです。

 多田オ-ディオ情報ですが、以前の記事で、「多田オ-ディオの店長さんが、残務整理がてら在庫を販売しているそうです」と報告しましたが、まだ残務整理は続いているようです。

 こんな製品が残っているそうです。

 < ACOUSTAT Model 1 

   売価 で 220,000円  /  サブウ-ファ-付 2本セット価格

      コンデンサ- 型 スピ-カ-システム   

   だいたい 1980年 頃の製品です。

f:id:suzuboh-3:20210801224104j:plain


< YLのホ-ンスピ-カ-類 >

 実店舗で商売をしていた時は、製品が大きすぎて陳列棚に置けなかったものだそうですが、ストックが有るそうです。

f:id:suzuboh-3:20210801222622j:plain


< Infinty RS-1 >

f:id:suzuboh-3:20210801224436j:plain


 infinityの初期の製品です。

 1980年頃の製品で、2,200,000円のシステムだったそうです。


 これらの製品を探している人は電話をしてみてはいかがでしょうか。


皆様、好きな音楽を気に入ったオ-ディオで

             
楽しみましょう!!

                    (^u^)

多田オ-ディオ語録 -3- スタンウエイの高音はキンキンするねぇ・・

 多田オ-ディオで教えてもらったのは、オ-ディオの知識だけではありません。

 音楽的な事もたくさん教えてもらいました。

f:id:suzuboh-3:20210722102716j:plain


 今日の記事はピアノについてです。


  「スタンウエイの高音はキンキンするねぇ・・・」

 ある日、機械のテストをしていた多田社長のつぶやきです。

 多田オ-ディオのお客さんの中には、ピアノのスタンウエイ、ヤマハ、カワイ、ベ-ゼンドルファ-、ベヒシュタインの音を聞き分ける人がいました。

 ピアノの音が聞き分けられるということは、好みのピアノの音があるという事で、すごく奥が深い世界に入っていきます(^^ゞ

 多田社長もそんなピアノの音が聞き分けられる人でした。

 そんな多田社長の耳には、スタンウエイの高音はキンキンだったみたいです。

 人によっては、コンコンやカンカンなどの忌め-時が強い音かもしれませんが。

 この、楽器の音色の聞き分けに関して、CDやLPの録音状態に影響されやすいです。

 
 録音状態が悪いと聞き分けづらいです。

 なので、個人的にはCDやLPには演奏の主な楽器に関して楽器の情報を載せてもらいたいのですが、邦楽・洋楽・クラッシク・ジャズ・ポピュラ-のジャンルに問わず、CDやレコ-ドには、どのような楽器を使っているかの記載はほとんどありません。

 その中で、ピアノの音が良い状態で録音されているCD・LPを教えてもらいました。

< その① >

f:id:suzuboh-3:20210722105323j:plain


 フリ-ドリヒ グルダ 

  ベ-ト-ベン :ピアノソナタ 第32番
  グルダ    : 冬の瞑想

 このCDは、ベ-ゾンドルファ-で演奏されているようです。録音状態もよく、多田オ-ディオでの機械のテストでも良く流されていました。

 CDを一枚手に入れてみましたが、ベ-ゼドルファ-の記載はありませんでした。

もうちょっと情報を集めてみます。

 良く機械のテストで流されていたのは確かです。

< その② >

f:id:suzuboh-3:20210722110107j:plain

 グレン・グ-ルド

 バッハ : ゴ-ルドベルク協奏曲

 この盤に関しては、あまり多田オ-ディオでは全く流されていませんでした。

 ヤマハのピアノ CFⅢ の良いのは、グレング-ルドのゴ-ルドベルク変奏曲が有名だと教えてもらいました。

 このLPの事を指しているのかは不明ですが、一枚手元にあります。

ヤマハのピアノに関して、このCFⅢが別格だとも教えてもらいました。

 確かに、世界の主要コンク-ルで使用されたり、いろいろなミュ-ジシャンが絶賛しているピアノです。

 このピアノに関しては、CDやLPよりも、日本各地のホ-ルでまだまだ現役なので、意外に身近なホ-ルにあったりします。

 この身近なホ-ルで実際の演奏を聴く方が音楽を楽しめます。

 名古屋近郊ですと、電機文化会館や中村区小劇場などに置いてあります。

 < その他 ① >

 機械のテスト用として、ピアノの音楽はこのショパン夜想曲が流れていました。

f:id:suzuboh-3:20210722111709j:plain

  アウトゥール ル-ビンシュタイン 

 ショパン : 夜想曲全集 vol.vol2

 特に、vol 2 が流れていました。

 たぶん、ヤマハCF系かベヒシュタインあたり音のような気がします。

スタンウエイでは無いと思います。(^^ゞ

 < その他 ② >

 
管理人が好きなのな・・・

f:id:suzuboh-3:20210722112249j:plain


 フィリップ アントルモン 大先生!!

 
 やっぱり、いろいろな音源を聞くと、演奏楽器の事も知りたくなりますね。

 CDやLPに演奏楽器の情報がたくさん載ると、CDやLPの価値が上がると思うのですが・・・メ-か-さんどうでしょうか??

  皆様、オ-ディオと音楽楽しみましょう!!

                    (^u^)

 


 

カメラ関係 : α6400とレンズ購入・・簡単インプレッション

 α6400を購入して一年くらい使用していました。

簡単インプレッションを記事にしたいと思います(^^ゞ

f:id:suzuboh-3:20210704120928j:plain

 購入動機は、ライブやコンサ-トでの写真をもう少しきれいに撮りたい欲望が出てきた事です。

 ニコン p7800で頑張ってきましたが、いかんせん暗い場所での非力さは否めません。

 ニコンD750ではシャッタ-音が消せないので、対応できませんでした。

そこで、ミラ-レス機を物色していたときに、けっこう評判が良くてAF性能が優等生のα6400にしました。

 α6600でも良かったのですが、本体内手ぶれ防止機構がついていると故障の原因になりそうなのでパスしました。

 今は、レンズ内手ぶれ補正のないレンズが多くなってきたので後悔しています。(T-T)

f:id:suzuboh-3:20210704121435j:plain


 レンズは、SELP18105F4をチョイスしました。同時期に18-135も発売されてましたが、明るさをとりました。

 レンズキットもありましたが、画質的に評判の良いレンズではなかったので選択しませんでした。

 このレンズはパワ-ズ-ムの評判があまり良くありません。しかし、ズ-ムリングはあります。
 
 スポ-ツなどの動体を撮影するひとは、この電動ズ-ムリングの操作に違和感があるかもしれませんが、管理人は問題には感じません。

 スキ-の撮影にも使用しましたが、問題は感じませんでした。

 その後、スナップレンズとしてSEL35F18 (E35mmf1.8 oss)を追加購入しました。

f:id:suzuboh-3:20210704121920j:plain

 SEL35F18(E35mmf1.8oss)で撮影した写真です。

 夜風の少ない場合、手持ちでこんな写真が撮れます(^^ゞ

 レンズ内手ぶれ補正付きの小柄なレンズがほしくなり購入しました。

 レンズ性能はあまり高くないようですが、明るさと手ぶれ補正が武器になる場合があるので重宝しています。

f:id:suzuboh-3:20210704122311j:plain


 α6400の大きな魅力は、その小さいボディと軽さでしょう。

ニコンD750が750g(バッテリ-除く)に対して、α6400は360g(バッテリ-除く)役で半分です。

 大きさは写真の通り、一回り小さいです。

でも、半日持ち歩くと、この重さでかなり疲労が変わってきます。

 AFに関しては、一長一短あります。D750のAFは食いつくと揺れる草の穂でもピントを合わせ続けてくれます。α6400よりも粘ります。

 α6400も、瞳AFや動体追従はけっこう追ってくれます。ライブではD750よりも追従しますし、AFアリアが広いので、重宝します。

画質に関しては、フルサイズとAPS-Cのハンディを乗り越えて、D750とα6400では同等です。

 このあたり、レンズの差も含まれるので、一概には比較になりませんが、D750+afs24-120f3.5-5.6gと、α6400+18-105f4では同じような画像を出してくれます。

 このあたりd750の陳腐化と、sony(旧コニカ-ミノルタ)の開発努力の結果なのではないでしょうか。

f:id:suzuboh-3:20210704123345j:plain

 d750+nikkor auto ud 20mmf3.5 にて撮影した写真です。

f:id:suzuboh-3:20210704123751j:plain

 α6400+18-105f4で撮影した写真です。

 SELP18105f4Gは、ピントの合う面が広いです。

 この、このピントの合う面が広い・・という特性で助けられてる事があります。(^^ゞ

 これから、もっと使い込んで慣れていきたいと思います。

f:id:suzuboh-3:20210704123941j:plain


 今回、sonyのカメラは初めてですが、レンズの裏蓋とボディキャップをくっつけると、この写真のようにセットできてしまします。

 地味な事ですが、感動しました(@_@)

みなさま、楽しいカメラ生活を!!!!!

<  ネットでの参考価格です >

カメラのキタムラ価格です

ソニー α6400 高倍率ズームレンズキット

         ブラック [ILCE-6400M B]

 148,310円 税込み/送料無料

 カメラの趣味を始めるのに、最初に購入するのは、このあたりのレンズキットが良いと思います。

α6400の性能をそこそこ出して一通りなんでもトライできます。(^^ゞ

↓↓ 詳細はコチラをクリック↓↓


②ソニー α6400 ボディ ブラック [ILCE-6400 B]

 102,878円 税込み/送料無料


 ボディのみで中古のレンズを狙うのも良い手段です。

↓↓ 詳細はコチラをクリック↓↓


③レンズ SELP18105F4G
   (E PZ 18-105mm F4 G OSS
 一応、G シリ-ズなので、画質は折り紙付きです。

 

 55,750円 税込み/送料無料

↓↓ 詳細はコチラをクリック↓↓


③ E 35mm F1.8 OSS
       [SEL35F18]

 単焦点レンズなので、それなりに光学性能は高いです。

 歪曲収差も、けっこう押さえられています。

 42,120円 税込み/送料無料

↓↓ 詳細はコチラをクリック↓↓

多田オ-ディオ語録 -2- 良い音を目指して。

 前回の多田オ-ディオ語録は「良い音」について書きましたので、その「良い音」についての続きです。

 良い音を目指して、メ-カ-はどのような努力をしてきなのか、その努力に欠かせないのが生演奏を聴いて耳を良い音楽が分かる耳を持たなければならない、という事を記事にしたいと思います。

話は1960年代中盤以前に遡ります。

 時は、オ-ディオブ-ム前夜の黎明期となります。

①DENON

f:id:suzuboh-3:20210313172409j:plain

 戦後、国内で順調に業務用音響機器で業績を伸ばしていたDENON(電気録音製作所)ですが、テ-プレコ-ダ-部門ではさっぱり売れなかったそうです。

 放送局などで、売り込みのデモンストレ-ションをすると、その場でテ-プレコ-ダ-の録音と再生を実施するのですが、明らかに海外の製品の方が良い音がするので、全然売れなかったそうです。

 それで海外製の海外のテ-プレコ-ダ-を研究し、ユ-ザ-と意見を交わしてたどり着いた結論は「 製造機器の部品(トランジスタ真空管コンデンサ、抵抗、トランス等々)の定数や製造元を聴きながら、良い音になるように選定 」するということでした。
 
 勿論、スイ-プチェックや周波数特性なども高次元でバランスさせながらの作業になります。

 良い音とは、1960年代当時では、まだエレキギタ-がブ-ムになっていないので、生演奏の楽器を主に扱っていたと思います。

 そして、この計測機械で計れない「 良い音 」を聞き分けるために、耳を訓練しなければなりませんでした。

②ONKYO

f:id:suzuboh-3:20210313172519j:plain

 ONKYOでは、技術者の耳を良い音楽が分かる耳にする為に、社長が率先して技術者を有名な演奏家のクラッシクコンサ-トを生で聴く機会を与えてました。

 その為にはヨ-ロッパにクラッシクコンサ-トを聴きに行くこともあったようです。

 ウワサではonkyoの社長もチェロを演奏できたとか。

 これらメ-カ-の努力が1960年代から始まるオ-ディオブ-ムに繋がります。

③海外メ-カ-など

 海外メ-カ-でも、耳を鍛える。又は普段から良い音楽に親しんでいる人が製品の音決めに携わっている事を多田社長は話していました。

 インフィティ  創業グル-プの副社長さんが、元NASAの技術屋さんであり、クラリネットのハイアマチュアであったそうです。

 QUADの初代、2代目社長は生家の地元でアマチュア楽団員でありました。

TANOYでは、技術者が夜な夜なコンサ-トを聴きに行き、翌朝すぐに昨晩のコンサ-トの音を忘れないうちに改良を試したそうです。

 この事から、オ-ディオと生演奏を沢山聴いて良い音に親しむ事が重要である事を多田社長は繰り返し話していました。

 お店に来たお客さんで、どのような機器を購入しているか悩んんでいるお客さんに、例えば、予算が50万円あるならば、5万円を良い生演奏のコンサ-トを聞いて耳を鍛える事に使ってからの方が,機械を選びやすいと勧めてました。

 < 注意  >
 ・・・有名な音楽家と、良い音楽を奏でられる音楽家とは違う場合があり注意が必要です。

 超有名どころの音楽家としては、声楽では鮫島有美子さん、バイオリンでは天満敦子さんの名前を教えてもらいました。


 このあたりは、オ-ディオファン同士の会話でも異なる場合があるので注意が必要です。

  皆様、オ-ディオを楽しみましょう!!

                    (^u^)

 

多田オ-ディオ語録 -1- 良い音とは

 はじめに

 ・・管理人は多田オ-ディオで色々な事を教えてもらいました。

f:id:suzuboh-3:20210214220639j:plain

 オ-ディオに関しては勿論、それ以外でも博識な社長さんから色々と昔話を聞きました。

 この多田オ-ディオで教えていただいた事を” 多田オ-ディオ語録 ”として残したいと思います。

 タマにオ-ディオ以外の事も記事になるかもしれませんし、あくまで多田オ-ディオで聞いた話を記事にしていくので、オ-ディオ雑誌にのっていなくて勘違い??で信憑性が低い記事もあるかもしれませんが、ご容赦を。

 第一回目の ” 多田オ-ディオ語録 ”としては、良い音の条件を書きたいと思います。


 まずは、良い音楽の条件として作曲者や作詞者が曲や詩の内容をどのように表現したかったかを考えて表現した演奏である事、それが楽しい音楽に繋がるものとして重要だと考えていました。

 そして多田オ-ディオが理想として目指した”良い音”とは、良い音楽を忠実に再現してくれる原音再生を目指していました。

 しかし、オ-ディオ機器の値段や、技術的な事もあり、原音に近づけられない場合が多々あります。
 その場合、良い音楽が楽しく聴ける音という所が、多田オ-ディオで販売されていた機器の音決めに重要な事柄になりました。

 そのためには、スピ-カ-から出てくる音の解像度や、音の強弱を正確に再生するオ-ディオ機器を目指しました。

 そして、その、解像度や音の強弱と同様に、演奏家が奏でる ” 音色(ねいろ) ” とその ” 音色の変化 ” も、正確にスピ-カ-から出さなくてはならないという事実を見つけました。

f:id:suzuboh-3:20210214222151j:plain

 音色の正確さの例としては、ピアノの音でいえばスタンウエイかヤマハの違いが音に現れる事になります。

 ボ-カルで言えば、音色の正確な音が再生されていれば、全く初めて聴く曲でも、聞いた事のあるボ-カリストの声であれば、すぐに分かります。

 管理人の体験談として、音色の正確さが無いと、酷い場合は、例えば奏でられている楽器が、バイオリンなのか二胡なのか分からない音を聞いた事があります。

音色の変化は声色(こわいろ)の変化という表現になると思いますが、例えればボ-カルの声の楽しい声と悲しい声の表現がはっきり聞き分けられる状態の事になります。

 かなり音色の正確さや、音色の変化の正確さがあれば、物理特性があまり良くなくても、音楽が楽しく聴ける音になる事を発見しました。

 そして、もう一つの発見をします。

 良い演奏者の奏でる良い音楽を、良い録音状態で記録されたメディアを再生するとき、原音再生に近づけば近づくほど、演奏がゆっくり聞こえる現象が起こります。

 ですので、オ-ディオ機器の売買で良く聞かれる ” ハイスピ-ド ” の表現は要注意です。

f:id:suzuboh-3:20210214223239j:plain



 ちなみに、多田オ-ディオでは、ニチコンのMUSEシリ-ズのコンデンサは一切使用していませんとの事でした。

 これは、museを使用すると解像度は良くなるが、音色の変化が悪くなるという理由から使用していなかったそうです。

 ただし、” ハイスピ-ドでカリカリの解像度の高い音 ” が好きな人にとっては、museは非常にマッチングするので、商品として間違っている訳では無いと思います。

 意外にも、万人が ” 良い音 ” と認識する演奏(再生音)は少ないのかもしれません。

 このあたりは、オ-ディオファン同士の会話でも注意が必要です。

 

  皆様、オ-ディオを楽しみましょう!!

                    (^u^)

 

大須オ-ディオ事情 2021年 2 月 某日

ちょっと大須の第一アメ横ビルを散策してきました。

f:id:suzuboh-3:20210214212834j:plain

夕暮れ時に、ちょっと覗いてきました。

 ここ数年でアメ横ビルの中身が相当様変わりしましたが、このエスカレ-タ-横のKDSさんは昔からかわりません。

f:id:suzuboh-3:20210214213127j:plain

 この変わらない景色が自分は和みます。

が・・・・

 最近気づいたのですが・・・KDSさんの隣にあった真空管屋さん(チュ-ブワ-クスさん)のお店が無くなっていました。(T_T)

f:id:suzuboh-3:20210214213328j:plain


 ネットを検索すると、チュ-ブワ-クスさんのHPは存続しています。

昨年3月で閉店していたようです。

これから実店舗を別の場所で立ち上げる事を計画しているようですが、いまはネット通販のみのようです。

 完全には無くなっていなくて安心しました(^^ゞ

ですが、昔からのお店が無くなるのは寂しい限りです。

これからは、もっと大須に通うようにします。

  
皆様、好きな音楽を気に入ったオ-ディオで

             
楽しみましょう!!

                    (^u^)